TOPページ

2012年12月30日日曜日

年末ジャンボ宝くじ(6億円)当選するには。

2012年 年末ジャンボ宝くじが初日に発売日に並びテレビ取材に応える人々を見ていて



当たらないのに・・・・。



と考えてしまう。




宝くじは買わないと、当たらない。



しかし



買っても当たらない。




それが法則です。




運試しに買うなら話は分かりますが




テレビ取材に応える人々が購入した金額には驚かされます。



中には3万円や30万、職場の仲間との友達買いとして300万円も購入する人まで・・・。




2012年、年末ジャンボ宝くじの当選金額は前後賞合わせて6億円です。



高額の当選金に、ついつい気が大きくなってひょっとしたら自分だけが当選するかもしれない・・と、宝くじを購入する気持ちも分かりますが、





冷静に考えてみてください。




ジャンボ宝くじの当選確率は1000万分の1です。



確率や統計を学んだ人なら分かると思いますが、ほとんど当たりません。



実例を挙げると



1000万人の人とジャンケンをして自分だけが勝つ自信があれば当選するでしょう。



または


茶碗1095杯分のお米の中から赤い色の一粒(当選米)を一回(10枚3000円分)で箸でとる強運と自信があれば、その人は当選するでしょう。



それほどの当選しない確率です。



夢を見る為に、何万円の宝くじを購入する心理は分かりませんが、購入直後は当選した気分でいられるのは不思議ですよね。



結論は、宝くじは買うものではない。



確実に当選(1等前後賞合わせて)したいなら



1000万分×3000円=300億円購入すれば



よほど運が悪くない限り当選するでしょうね。



もう一度言います。



宝くじは買うものではない。


























10枚(3000円分)買っちゃいました。



にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村



2012年12月25日火曜日

男のケア 化粧水・乳液・ボディソープ編


油断していると鼻の穴から鼻毛が「コンニチハ」する@部員ひとり@です。



もうね・・・・男を磨くことつまり、アンチエイジングにさりげなく試みています。



20歳を過ぎると老化の始まり、24歳の時にサッカーチームを結成し



試合中に転倒しましたからね。しかも顔から。



運動していないと足腰の筋肉が弱まり老化まっしぐらです。



そしてお肌の曲がり角(20歳)をすぎるということは・・・・



恐ろしいですが、シミやシワの恐怖に日々顔の手入れをしないと・・・焦るばかりです。



なにせ20歳の頃はガン黒でしたから(死語?)



シミやシワは若い頃のお手入れの油断から追々顔の表面に現われるという老化現象です。



なぜあの頃は紫外線の恐怖を恐れない無知な無謀な若者だったのだろうと・・・タイムマシンがあれば



20歳の頃の自分を殴りに行く事でしょう。



肌の手入れは今からでも大丈夫でしょうか?無駄な抵抗かもしれませんが・・・



何もしないよりはマシでしょう。




今現在、僕が愛用している化粧水と乳液を紹介します。参考にして頂ければ幸いです。



・NIVEA for MEN オイルコントロールローション<化粧水>
                        残り半分くらいです。 
・NIVEA for MEN スキンコンディショナーパーム<乳液>
                  もうすぐ乳液がなくなります。






洗顔後に上記の化粧水と乳液を使用します。



今の時期は肌が乾燥しやすく乳液は必須です。




実はボディソープにはこだわりがありまして。




自転車に乗ると汗をかきます。
(最近乗れていませんが)



体臭に気をつけないと!加齢臭にも気をつけないと!ということで




香水では隠し切れない体臭ケアにAXEのボディソープを愛用しています。






















『魅力的な香りとリッチなやさしい泡でさっぱりキレイに洗い上げる
男のためのアックスボディソープ
清潔感のある自分スタイルを手に入れよう!』
ということで

お気に入りの甘いフローラルの香りESSENCEです。


愛用の洗顔料や香水などは別の機会に紹介しますね。



今更イケメンにはなれませんが、肌年齢から「若いね」と言われるメンズに僕はなりたい。



2012年12月5日水曜日

2013年の手帳は購入しましたか?


2012年モデルの手帳は諸事情により買えませんでした。


つまり・・・・お目当ての手帳が売り切れていたんです。



そこで!!



学生の時に使用していた年季のある手帳を引っ張り出して愛用していました。


それがこれです。



中身は市販されているルーズリーフタイプ手書きの日付時間管理と付箋でなんとか一年使用してきました。



来年はちゃんとした手帳を購入する為に、売り切れる前にGETしなくては!
と、はりきって書店へ。





手帳が多くて目移りしますが・・・・






所狭しと陳列してある手帳の中で手にしたのは・・・・これだっ!








以前、美崎栄一郎さんの書籍を読んだことがあり、その彼が初めて手帳をプロデュースしたことで









2013年モデルは・・・・








『美崎栄一郎の「結果を出す人」のビジネス手帳2013』を購入。





一週間のバーチカルであり6時から24時まで網羅しています。



俯瞰して時間管理できるのがいいよね~~。


シンプルであり30分単位で時間管理できるのが決め手でした。





「小冊子」と「何度も張りなおせるシール」もついてお買い得です。





もちろん誤字脱字・時間変更も修正可能なボールペン
FRIXION BALLも一緒に購入です。




この手帳は2012年10月から2014年3月まで使用可能です。
太っ腹ですね。美崎さん。



来年の手帳をまだ購入されていない方は
ぜひ一考の価値ありの手帳です。









あとは「結果」を出すだけですね。








Ciao!


クリックして頂けると更新の励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ







2012年12月1日土曜日

親不孝者の僕が親孝行をする為に。




そういえば、親父の携帯電話って9年間も同じ携帯電話の機種を使い続けていたんだよな。




11月上旬、両親が嫌でも僕が強制的に携帯電話を機種変更させる宣言をしたので




戸惑う二人を連れて家電量販店へ。



事前にどんな機種が欲しいのか聴いていたのですが





親父が「スマートフォンが欲しい・・・・・」と言うではないか




しかも「らくらくスマートフォン」



使いこなせるか?




スマホは人生を謳歌できると僕は信じています。



新しい機種への刺激は生活を潤すと思うしね。



母親は普通の携帯電話で充分だという、
母:『薄い携帯電話が欲しい』ということでガラケーに決定。






最初で最後の親孝行のつもりで携帯電話を購入しにエディオンへ。





 同時に2台契約なのでお得な家族セット割り(21000円割引)を適用。












二人ともすごく喜んでくれて息子としても嬉しい親孝行の2012年冬。



http://www.nttdocomo.co.jp/







Ciao!



クリックして頂けると更新の励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ








2012年11月5日月曜日

僕がスマートフォンを所有したくない理由。

スマートフォンの便利さは嫌と言うほど痛感しています。





全速力で堤防に登って沈みゆく夕日に叫びたい・・・『スマホは便利すぎるよ!』と。





スマホ端末でツイッターなどすると便利でしょうね。





まるで手の中にパソコンがあるかのような錯覚に陥ることでしょう。





正直iPhoneには興味があります。





日本経済新聞(2012年10月14日)掲載によると





今現在、普通の携帯電話(ガラケー)を所有者は65.1%。スマホユーザー29.5%(3割)です。





2015年には(国内)携帯電話所有者の7割がスマホユーザーになると予測されていますが、





それでも僕は・・・・ガラパゴス携帯を使い続けます!





その頃にはらくらくホンを所有しているかも?






なぜスマホを所有したくないのか?





二つ理由があります。






・スマホ料金(約7000円~8000円/月:LTE)が従来の携帯と比べて割高だと感じる
・ウィルスなどによる情報漏洩






何よりもスマホは日進月歩の機能が向上し恒例の新機種登場に





所有スマホが性能面から必然と見劣りすることでしょう。





ガラパゴス携帯電話はモデルチェンジの度に機種変更をしたい欲求が皆無なのが美点ですね。







『携帯電話は話せればそれでいいのだよ。』と、





悟った気分でいる僕ですが今現在docomo N-06Aを所有。もう3年くらい経つのかな。





iモード(315円)は解約しており月々のプランの変更はありますが






繰越を利用すれば通話料金のみで月980円~約1700円位までで納まります。





つまりワンセグを視聴することもできるただの携帯電話ですね。





メールはGmailで充分ですがリアルタイムで確認・送信できないのが唯一の難点です。





友人からはメールするよりも手紙の方が早いんじゃね?と陰口を叩かれています(笑)





大丈夫!メールは朝昼夕とビジネス&プライベートと共にちゃんと確認しているからご心配なく!。






世の中の流れは確実にスマートフォンでしょう。





しかし流行に反逆する”昭和の男”がいることをキャリア各社の経営陣は理解して頂きたい。





僕はiモードを解約したことでお財布機能などの電子マネーや





ヤマダ電機のポイントサービスなど利用できないなど不便はありますが





この不便な生活が実は凄くシンプルで楽しかったりしています。





あなたも始めませんか?脱スマホ生活。






便利なスマホは所有しないと言い切る僕ですが、この記事の翌日にはスマホ(iPhone)を所有していたりして。。。







Ciao!





クリックして頂けると更新の励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ





2012年11月2日金曜日

パンク修理の悲劇。

先日、購入したロードバイク用のタイヤです。





夜中に一生懸命タイヤを外して・・・・・











チューブも新品に換えて・・・・・






タイヤレバーを押し当てながらチューブとタイヤが咬まないように修理するんだけどね。



感のいい人ならわかるかも?



タイヤレバーって本来3本じゃない?と思うそこの貴方!




・・・・するどいやないかいっ!



もうね。



ポキッと1本折れちゃいました。・・・ついてない。





2本でできるのか?と内心ヒヤヒヤしてましたが、なんとかできるものですね。



タイヤレバー買わなきゃorz




Ciao!



クリックして頂けると更新の励みになります。

ブログランキング・にほんブログ村へ



ランキングに参加しています。応援お願いします。


にほんブログ村 自転車ブログへ