TOPページ

2015年10月29日木曜日

結局スタンプを購入してきました



使用頻度が少ない「休」よりも
「済」の方が毎日使うんじゃないか?と考え直しまして
購入してきました。
To Do リスト達成時に捺印していきます!
スタンプは少しずつ買い揃えていきます。


これで来年の手帳はカラフルになる?


今、細々と来年のほぼ日手帳に予定を移行しています。
今年も残り2ヶ月なんですよね。早いなぁ。
まだ2ヶ月もある!と考え直して
やり残したことをリストアップして成し遂げたいですね。



ガラケーからスマホに移行時にアプリで予定を管理をした時期もありましたが。
やっぱり形に残る手帳だと、人生の縮図の1年として「生きた実感」がここにありますね。

つくづくアナログ人間なんだぁ。うん、そこがいいんです!



PILOT フリクション スタンプ 





Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)











2015年10月28日水曜日

ほぼ日手帳に合うボールペンを探す旅 本当に後編?

ほぼ日手帳に使用されている紙トモエリバーの性質上
ボールペンは何が合うのか?の旅に出ている@部員ひとり@。
(注意事項:僕はボールペン業界のまわし者ではありません)
今日は文房具コーナーに立ち寄りボールペンの試し書きをしてきました。




やっぱり・・・

・・・万年筆だよな。






と少しは考えましたが。
万年筆にハマると引き返せない。
こだわると・・・万単位でキリがない。
邪念を振り払い各社のボールペンを走り書きする~~~。



まずは、0.3mm。0.4mm。
使用したのは、購入済み同型
ぺんてる ENERGEL 
ゼブラ  SARASA 




0.3mmともなると本当に細いですね。
書き心地はどちらも硬い印象です。
ほぼ日手帳にイラスト描く場合は0.3mmは必須でしょう。

次は0.4mm。
・・・。


0.3mmと0.4mmを試し書きをしながら
小さな字を書きながら思った事。



もしも視力が老眼になった時に
数年後に小さな字で書いたスケジュールやメモ、予定など
読み返すか?



0.5mmで充分じゃない?


心の声に従い今回ボールペンは購入しませんでした。





つまり

ぺんてる ENERGEL  0.5mm(染料系水性ゲルボールペン)
ゼブラ  SARASA  青赤0.5mm(顔料系水性ゲルボールペン)

しばらく使用していて文字が裏写りするようなら
その時に考えます。

さあ、見せてもらおうか!ゲルインクの性能とやらを!



しかし折角文具コーナーに立ち寄った以上。
店員さんの熱い視線を感じながらたくさん試し書きをした以上。
来月、消防学校に入校する以上。
筆記用具を新調しようかな。という事で。

・ノート。
・シャープペン。
・消しゴム。
・芯。
を購入してきました。



「ほぼ日手帳に合うボールペンを探す旅 後編」を期待していた全国のほぼ日手帳デビューの皆さんの期待に応えられませんでしたが。

来年、ほぼ日手帳のゲルインクの使用感などを更新する!・・・かも。















Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)









2015年10月27日火曜日

手帳を整理していて再発見!旅ポタ壱号車って



最近のマイブームは手帳です。
過去の手帳を整理していて思い出したこと。
2004年当時の手帳は王道の高橋書店でした。




ここで読み返してみると、当時の思い出も蘇ってきますね。









さて、2004年はロードバイク COLNAGO ACTIVE105(通称、旅ポタ壱号車)を購入した年ですが・・・。





(下手な字ですが・・・)
2004年12月第1週だったかな?

全く思い出せない・・・。





Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)







ほぼ日手帳に合うボールペンを探す旅 前編

ほぼ日手帳に使用されている紙トモエリバーの性質上
ボールペンは何が合うのか?の旅に出ている@部員ひとり@。
(注意事項:僕はボールペン業界のまわし者ではありません)


薄くて軽いトモエリバー。
まだ試し書き程度ですが、滑らかな書き心地にほぼ日手帳を購入してよかったと感動しています。
(空白ページもなく書きづづけることができるか分かりませんが。)



▷問題が発生したのは
フリクションボールペンでは長期保存ができないことを知る。
手持ちのボールペンでは薄くて軽い初めてのトモエリバーにより筆圧が強いのか?文字が裏写りしやすい事が判明。
(フリクションボールペンでは裏写りはない!)


▷目的
長期保存が可能で裏写りしない滲まないボールペンを探しています。


▷敵?を知るにはまずは今手元にあるボールペンを整理!
ぺんてる ENERGEL 0.5mm
ゼブラ  SARASA 青赤0.5mm
ゼブラ  JIM-NOCK 0.5mm


▷ネットで検索して注意事項を発見!
多くの文房具愛好家のブログに書かれている事は
『長期保存目的なら低粘度インクは避ける!』
ボールペンには色々な種類のインクがあるようです。
ほぼ日手帳の付録のジェットストリームにも問題点があるみたいですね。


▷インクの種類
・染料系油性ボールペン
・染料系水性ボールペン
・染料系水性ゲルボールペン
・染料系油性低粘度ボールペン
・顔料系水性ゲルボールペン
・染顔系油性ボールペン

▷ボールペンのサイズは?(私感)
・ほぼ日手帳には・・・0.3mm
・普段のノートには・・0.5mm


▷手持ちのボールペンとインクを照らし合わせると(私感)
・ぺんてる ENERGEL 0.5mm(染料系水性ゲルボールペン)
この中で速乾性が一番高く書き心地は滑るほどいい。
トモエリバーの薄い紙では文字が反転しやすい。

・ゼブラ  SARASA 青赤0.5mm(顔料系水性ゲルボールペン)
文字掠れが少ないゲルボールペン。値段も手頃。
トモエリバーの薄い紙だと文字反転あり。

・ゼブラ  JIM-NOCK 0.5mm(染料系油性ボールペン)
職場や銀行、郵便局などで利用する機会が多いボールペン。
筆圧が強い人にトモエリバーは不向きでは?




▷結論
今までは手帳もノートも同じボールペン0.5mm(1本)を愛用していました。
そうなんです。1本で事が足りたのです。
しかし今回からのほぼ日手帳デビューから文字が裏面に写る?新しい発見をすることに!
勉強になりました。
ほぼ日手帳用のボールペン選びの旅はまだ始まったばかり。
今回は現状の把握を纏めた記事です。
明日にでもボールペンを購入してきます!





Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)










早速、ほぼ日手帳に使用するペンで悩んでいます



ほぼ日手帳を購入して早、2日目。
来年からのほぼ日手帳Lifeに心が躍りますが、問題が発生!

ネットで検索すると
フリクションボールペンだと経年劣化が起きるとのこと。
文字が消えるボールペンですからね。高温状態だと消えるのでしょうね。
夏場の車内に、もしもほぼ日手帳を放置してしまったらと思うと。(怖)


真っ白???
書いた痕跡は残ってもね。。。


ほぼ日手帳は後で読み返すのが楽しい手帳の一つ。
文字が消えたら悲しいよね。



早速、文字が消えない書きやすいボールペンを探す旅に出ています。
文具には疎い@部員ひとり@。
ボールペンの種類には油性?水性?ゲル?
さっぱり分かりません。
今までは気にせずにペンを購入してきました。
書ければいいのだよ!!!がほぼ日手帳を買うまでの僕でした。



勉強等に活躍するZEBRA SARASAの青赤で試し書きをするとね。
裏写りしますやん?(画像)
手帳の文字の裏写りで悩んだのが初めての経験です。
絵を描いたりしている人もいるほぼ日手帳。
皆んな何を使っているのかな?


今現在手元のボールペンは・・・
ペンテル ENERGEL Liquid Gel Ink 黒 0.5
ゼブラ  SARASA CLIP(水性顔料)青・赤 0.5


今回、ほぼ日手帳には0.5の文字サイズが大きいという事はハッキリしました。
次に購入するペンサイズは0.3~0.4に決定!
ほぼ日手帳(トモエリバー)に相性があるペン探しの旅は、ここから始まった!!!








Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)






2015年10月25日日曜日

初めての『ほぼ日手帳!』すでにワクワク


2015年の手帳は高級ノートを販売するAPICAの手帳を愛用しています。
見開き2週間タイプですが、書くことがなければそれなりにシンプル。
しかしスケジュールを書きだすと記入欄が少なすぎて・・・の問題がありました。



そこで来年は1日1ページ手帳で有名な憧れの『ほぼ日手帳』を愛用しようと思います。

数あるほぼ日手帳から選んだのは・・・
desert knit&Brooch
ニットにアンティークブローチのデザイン手帳です。




こういう派手な手帳は初めてです。
毎年黒とか青などカバーが地味な既製品手帳を仕方なく選んでいましたが。
ほぼ日手帳にするなら個性とか挑戦とか自分に課してみたい!
まさしく一目惚れでしたね。








手帳の内側がさりげなく鮮やかな青もお洒落ですね。









desert knit&Broochを選んだ理由の一つは
フェラーリのブローチがあるから・・・




ではなく。




ビキニ女性のブローチがあることが最大の理由!!!!(そこかいっ!)




手帳の定番アイテム フリクションボールペン




フリクションスタンプも販売されてるんですね。へ〜〜




もちろん、休みスタンプ!!
仕事も消防団訓練も休みの日に活躍してくれそうな・・・
使用頻度が限りなく少ないスタンプを購入!です。


他にも色々なスタンプがありますよ!


あの!こすると消えるフリクションボールペンにスタンプがあったのか!?









Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)









2015年10月20日火曜日

忘れた頃に東京駅開業100周年記念Suica到着!そして開封の儀

先日、やっと届きました。『東京駅開業100周年記念Suica』が届いたのです。
忘れた頃に届くのって懸賞に当選したように嬉しくなりますね。

早速ですが、記念に開封の儀。







まず裏面から開けます。常識ですね。
切り口に沿って破ります。






ビリビリっと!パンストを破るかの如く






出でよ!
東京駅開業100周年記念Suica!!!!!






同封の『東京駅開業100周年記念Suica』ご購入の皆さまへ
じっくり読む。
昨年に東京駅で発売された時に長蛇の列をテレビ越しに見て
そこまで買いたいか?と冷ややかに視聴していました。
JRの初期対応に問題があったことは否めず最初から郵送していたらと思う。







パンフレットには100年の歴史が〜〜





東京駅開業100周年記念Suicaとパシャリっ。

ちなみに僕の現在地は岐阜県(JR東海)。
TOICAが主流ですが、Suicaも使える・・・よね?




















Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)










2015年10月15日木曜日

あと444日だってさ


織田信長さんが、岐阜城に入城して





岐阜命名450年まで444日。




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)







2015年10月5日月曜日

GENTOS NEXERA NEX-901D レビュー

先日購入したGENTOS NEXERA NEX-901D のレビュー記事です。
購入日はスーパームーンでしたからね。街灯がない田舎道でも充分明る過ぎました。
検証できず・・・。


今回の気象条件は曇り空、月が見えない日に撮影に挑みました。

こちらが僕の散歩コースです。
街灯が全くない道です。
明かりを点けずに撮影してみました。




GENTOS NEXERA NEX-901D の検証です。



簡単なおさらいですが、
明るさ:180ルーメン(最大時)
照射特性:スポットビーム、ワイドビーム
照射距離:約105m(スポットビーム)


明るさを絞ったスポットビームです。
くっきり明るいですね。105m先も照らせるみたいですよ。




続いて・・・
ワイドビーム
画像では明るさが反映されていませんが
スポットビームよりも前方に全体的に明るいので常に僕はワイドビームにして利用しています。
スマホのカメラだとちゃんと映らないのですね?
この明るさを表現できないこの辛さ・・・。無念。




では敢えて昨年購入した6LEDライト(70ルーメン)の明るさを検証してみましょう。
ぱっくり割れていますが、きっと輝度も落ちていますが・・・






足元もままならずに・・・(70ルーメン)





GENTOS NEXERA NEX-901D について総評。
たかがライト、されどライト。
購入して満足のライトです。180ルーメンの明るさをどう評価するのか?
個人差はありますが、実用的な明るさです。

問題点もあります。
まだ一度も電池交換をしていませんが、
実用点灯Highモード 約8時間
実用点灯Lowモード  約55時間

明るさを追求するとLowモードでは満足できない明かりです。
常にHighモードで利用しているため、8時間の時間が長いのか?短いのか?
他製品と比較してみる価値がありそうです。(しませんが)

長所は実用点灯Highモード8時間だとしても、充電池が使用可能な機種であること。
コスパに優れたライトをお探しならば、GENTOS NEXERA NEX-901D をお勧めします。








Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)













ランキングに参加しています。応援お願いします。


にほんブログ村 自転車ブログへ