TOPページ

2014年7月31日木曜日

2014年 7月走行距離

32.6 km

ただいまのT-POINT 2014年7月31日



祝!20000ポイント越え!
(≧∇≦)


Ciao!



2014年7月28日月曜日

自転車パーツ購入記録 vol.06 2014 【ライト】

恒例の自転車パーツも今回で6回目となりました。
閲覧してくれるあなたの御陰です。ありがとうございます。
さて、今回紹介するのは・・・・
LEDシングルライトです。
道路交通法上、後方は赤色灯が決まりですので、
このLEDライトは前方専用です。
自転車の存在を認知される為にも夜間はライトが多い方が識別され易いですしね。


今回購入したのは、
ELPA LEDシングルライト ストレッチバンドタイプ。
特徴は、ハンドルやフレームなど場所を選ばず簡単に巻き付ける。
高輝度フラッシュ! ←ここ重要!
防滴使用! ←ここ当然!

使用電池は リチウム電池 CR2025 2個使用します。
連続点灯時間は季節により異なると思いますが・・・
点灯時:約65時間
点滅時:約140時間

唯一の問題はストレッチバンドタイプはゴム製品です。
ゴムの劣化が気がかりですね。


































3個も買っちゃった。
左:スカイブルー
中:ブラック
右:レモンイエロー































後日レビューを書きますね。
期待しないでください!
さぁ!見せてもらおうか!LEDシングルライトの性能とやらを!




Ciao!





参考画像:Amazon
ELPA DOP-SL200 (BK)

購入はしていませんが、他色にホワイトもあります。






ELPA DOP-SL200 (BL)
スカイブルータイプだけは内部構造が見える半透明タイプです。
なかなかカッコいいですよ。お気に入りです。





ブログランキングに挑戦しています。
君の一票が『 旅ポタ部 』を救う!



にほんブログ村 自転車ブログへ 














2014年7月26日土曜日

あれ?もう電池切れ?



以前紹介した前灯ライト Panasonic NL-850ですが
夜間走行はほとんどしていませんが
もう電池切れ?です。

試供品の電池だからかな!?
((((;゚Д゚)))))))


Ciao!








2014年7月22日火曜日

旅ポタ@金生山ヒルクライム vol.01 2014

2014年7月21日 月曜日(海の日)
人生初の金生山ヒルクライムをしてきました。


因に、学生の頃に車で登ったきりで、すっかり道順が忘れています。
確か・・・一速でないと登れない山だったと記憶・・
路面が凍結する冬には登りたくない山・・・
そんなあまりいいイメージがない金生山

金が生まれる山と書く金生山
金が採れるのではなく
化石や石灰岩、大理石の採掘が盛んに行われています。


中山道赤坂宿にて


火の見櫓
消防に関わる以上、水利や消火栓など気になる今日この頃。



現在地は何処ですか?




船着場だったそうです。



ヒメホタルが見られるようですよ



「こくぞうぼさつ・・・ここ上がる→」
みたいですね。
完全に失念しています。



この狭い道を登るのですかぁ?




民家を抜けると開けた坂道が・・・いや
激坂が!





今日の天気(2014年7月21日東海地方 梅雨明け)
大垣市:気温 31℃ 湿度58% 





さぁ約500mを登りますか?
その前に・・・











「あぶない!はいってはいけません」
の看板ですが・・・
何故か?地面から腕が伸びてハンマーで子供の頭を叩くって、
なんてシュールなんだぁぁぁぁ










はぁはぁはぁはぁ
すでに上半身を使い登る登る蛇行して登る。
最大勾配25%  平均勾配15%
標高217mを制覇するぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉ



















はい!たったの100m足らずでGive upです。
分かる人には分かる地蔵さん合六丁目
ここまでは足を付かずに漕ぎました。
ここから先は自転車を押して登ります。
ヘタレですね。








西濃地方を一望できるポイントで記念撮影!




ここまで来たら、行くでしょ?




明星輪寺








ダウンヒルは自転車を引いて下山します。
まだブレーキシューの交換をしていない!という理由もありますが
車でも危険な激坂を自転車で降りるなんて・・・
途中から自転車に乗り下りましたが
やっぱりブレーキが効かなく危ない自転車でした。







途中、ロードバイク乗りにとって命の水が枯渇してきました。
大垣市は水の都です。
湧き水が贅沢にあちこちから湧きますので・・・
みずき森水!に立ち寄ります。





ただし、ここは大垣女子短期大学の施設内
案の定
講義帰りの女子学生達がバス停からジロジロと・・・



乙女にレーサーパンツの大事な所をチラ見される有様。
このもっこりは見せ物ではありません。




ロードバイク:旅ポタ壱号車 COLNAGO
ヘルメット:OGK
ウェアー:new balance
レーサーパンツ:SPORTS AUTHORITY
グローブ:adidas
シューズ:adidas
バッグ:deuter


走行記録
日時:7月21日 月曜日
最高気温:31 ℃
湿度:58 %
走行距離:32.64 km
走行時間:1.53.30
平均速度:17.2 km/h
最高速度:47.7 km/h



ロケ地:岐阜県 大垣市



Ciao!









ブログランキングに挑戦しています。
君の一票が『 旅ポタ部 』を救う!



にほんブログ村 自転車ブログへ 




2014年7月20日日曜日

旅ポタ@Giro de Gifu 岐阜再発見の長良川鵜飼体験

2014年7月19日 土曜日

消防の仕事を終えて長良川に向かいます。


この日は親戚一同が集まり鵜飼を体験する夏のイベント。
鵜飼と言えば、高校の生活指導の先生が鵜飼先生(岐阜市在住)でした。
当時から鵜飼という姓は珍しいのですが、長良川の鵜飼と由縁があるのでしょうね?
と剝製の菊乃さんを見ながら想う。








岐阜グランドホテルのロビーにて






1300年の歴史がある伝統的な鵜飼漁








この観覧船に乗船して間近で鵜飼を鑑賞します。








観覧船から見える岐阜城と金華山










数時間前の雷雨により長良川は増水しており
通常の船隊ではなく
観覧船同士を縦に平衡し船首船尾から鵜飼を観覧することになりました。
増水の影響で水深5m(通常2~3m)だったそうです。








おっ?鵜船がきましたよ。

篝火と鵜船






肉眼では見れますがカメラだと追えない。。。
鵜が泳いだり潜ったり、、当たり前か!





長良川の鵜匠(6名)の正式名称は宮内庁式部職鵜匠(国家公務員)
親から子へ技術を伝承する世襲なんですって!
長良川の鵜匠にはなりたくても、なれないのですね。



鵜匠は10羽から12羽の鵜を操ります。






鵜は海鵜(茨城県)から調達するそうです。






この写真だけは撮影に成功しました。







恥ずかしい話ですが岐阜県在住でありながら、鵜飼の事を何も知りませんでした。

木造の観覧船や鵜船、鵜匠の衣装や篝火など
鵜を巧みに操る漁法を見ていると一時タイムスリップしたかのような幽玄な世界観に包まれます。



鵜飼観覧もですが、親戚が集まり交流できる貴重な時間がこの夏の思い出です。
夏は始まったばかりですが。




ロケ地:岐阜県 岐阜市


Ciao!











ブログランキングに挑戦しています。
君の一票が『 旅ポタ部 』を救う!



にほんブログ村 自転車ブログへ 








2014年7月19日土曜日

今日も1日お疲れ様!


消防の想定訓練からの帰宅
(・ω・)ノお疲れ様

まだまだ反省することばかり
まだまだ学ぶ事がある訓練。
人に教えられるレベルに達していない現状です。

頑張らないと。




明日は8時に集合です。

Ciao!



2014年7月17日木曜日

旅ポタ@Giro de Kyoto そうだ!京都へ行こう! 2014 (後編)

2014年4月10日早朝(京都滞在 二日目)

鴨川
降りてみましょうか?





降りてみました!!!!




ところでここは何処の橋かと言うと、
四条大橋です。(京都名橋の一つ)






さて、ここから何処に向かうのか?というと・・・








舞妓さんは歩く祇園(花見小路)を・・・






通りまして・・・
この坂は、まさかの〜





はい!ごめんなさい。
カメラのバッテリーの残量がなくなり
ここから先はiPhoneカメラが案内します。









二日目の目的は清水寺に向かいます。
年末に今年の世相を表す漢字を発表する舞台として有名ですよね?



清水寺の舞台よりも地主神社の方がデカい!!









修学旅行生が訪れる前に・・・
旅行客が訪れる前に・・・
世界文化遺産(1994)「清水寺」に行きましょう!!


仁王門





早朝から清水寺に入れるのか?の疑問がありますが

6時から入れるんです!
勿論参観料(300円)を納めますが。









舞台に行く前に立ちはだかる出世大黒天様







黒い・・・透明バリケード付き
出世するには・・・日焼けしないといけないのか・・・
しかも
賽銭箱・・・・

出世したいから、払います!払いますとも!












10円ですが、何か?










いよいよ清水の舞台からのぉ〜










舞台から飛び降りる人生最期の光景です。










やっぱり京都は粋ですね。神は細部に宿る!
清水寺の文字がさりげなく自己主張してます。
下の漢字は読めませんが舞台かな?











ふれ愛観音様をなでなでしてきました。




舞台は傾斜があることが再発見でした。
完全に修学旅行の記憶がありません。当然か!







十一面千手観音立像(秘仏)が安置されています。
33年ごとに開扉される習わしで次回は2033年かな?
ワシの目が黒いうちに拝みたいです。
















途中の谷の辺りで引き返そうとすると、清水寺のご近所さんが散歩してました。
勿論僕は挨拶して〜世間話をして〜
この近くに三重塔があること知りました。
いや・・・その前に・・・疑問が・・・
清水寺って参観料を払わなくても入れるんのぉ??
ご近所さんの散歩コースだから??
無銭で参拝しては鉢が当たりますよね?うん。きっとそうだ!




まぁ
ご近所さんがおっしゃるには・・三重塔に行け!とのこと。

はい!
行ってきました!三重塔!
塔内には千手観音が安置されています。

後日談ですが、この三重塔は・・・

子安観音(安産祈願)とあがめられているのですが、

まだ僕は予定がありませんから!



その案内してくれたご近所さん
手前の皿を撮影しろ!との事。
ご近所さんと住職が同級生だって!
本当かよ!!!!と心の中でツッコミ!










音羽の滝
「延命長寿の水」
「恋愛成就の水」
「学問上達の水」

どの水を飲んだのか分かりませんが、
「恋愛成就の水」を飲んだと自分に言い聞かせ・・







ここから飛び降りたら痛いだろうなぁ〜












さて、老体に鞭を打ち激坂を登りますか!








激坂を登りきると、えんむすびの地主神社
9時から参拝できるみたいです。
早すぎて入れず・・・。







清水寺は早朝に参拝することをおすすめします。
誰もいない舞台を撮影!





ここから先は仕事の為、
「旅ポタ@Giro de Kyoto そうだ!京都へ行こう!」はここで泣く泣く終了!です。



閲覧ありがとうございました。
今回の京都の旅で益々京都が好きになりました。
まだまだ知らない京都、勉強したい京都、この旅は完全に無計画の行き当たりばったりで有名な場所しか訪れていません。
次回の京都旅行は反省を生かし神社仏閣を参拝したいね。
舞妓さんにも逢いたいですし。



京都御所:京都市上京区御苑内
元離宮二条城:京都市中京区二条通堀川西入二条城町
音羽山 清水寺:京都市東山区清水

ロケ地:京都府



Ciao!











ブログランキングに挑戦しています。
君の一票が『 旅ポタ部 』を救う!



にほんブログ村 自転車ブログへ 











ランキングに参加しています。応援お願いします。


にほんブログ村 自転車ブログへ