TOPページ

2013年6月3日月曜日

旅ポタ@Giro de Gifu ミニ奥の細道 【前編】


こんにちは、@部員ひとり@です。
先日、自転車ツーリングしてきましたので
報告します。
といっても遠征するような旅ポタ(自転車散歩)ではなく
ただのポタリングしてきました。
いや・・・正確には自転車を押しながら散歩してきました。



今回の記事は無駄に写真が多い為、前編・後編に分けて特別に記事を公開します。



タイトルは、「旅ポタ@Giro de Gifu ミニ奥の細道」



奥の細道と言えば、松尾芭蕉ですね!
僕の世代では奥の細道と習いましたが、今の教科書では「おくのほそ道」と表記されているそうです。
ここでは「奥の細道」で統一します。
奥の細道の結びの地は、実は・・・大垣市です。
これ意外に知られていないかも?知ってた?
大垣市内の水門川遊歩道沿いに奥の細道の句碑が建てられている?らしいので
自転車を押しながら、時には乗りながら大垣市内を石碑の探検と散策してみようと思います。




実際の奥の細道は約2400km
句碑が建てられている遊歩道は2200m(らしい)



さてさて僕は無事にGOALすることができるでしょうか?



今回の課題は、
「句碑の撮影」と
「句碑と愛車COLNAGO(旅ポタ壱号車)」の記念撮影です。



出発地は「大垣駅」
目的地は「奥の細道むすびの地記念館」です。



尚、奥の細道や松尾芭蕉の事前情報や勉強もせずに観光(敢行)しました。
行き当たりばったりの自転車散歩にお付き合いください。





早速、お決まりの出発地(大垣駅)の記念撮影です。


大垣駅





それでは旅立ちの句碑の目印の岐阜町道標を探します。
大垣駅から東に・・・100mほど行くと
愛宕神社があります。
この石柱(画像 右)の常夜灯(文政五年:1822年)が
岐阜町道標です。でもここは・・大垣なのに・・。


右:常夜灯
愛宕神社






愛宕神社の目と鼻の先に最初の句碑がありました。


【始】矢立初の句碑・千住(東京都足立区・荒川区)
「行春や鳥啼魚の目は泪」



「行春や鳥啼魚の目は泪」
「行春や鳥啼魚の目は泪」







説明文によると、
芭蕉は深川の草庵(茶室の別称)を人に譲り、
元禄二年(1689)3月27日(陽暦5月16日)早朝隅田川を舟で上り、千住大橋北側(東京都足立区千住橋戸町)のあたりに、上陸したものと思われる。
尚、この旅ポタした日は5月18日です。偶然です。
千住で親しい人々に見送られた折に詠み、
「矢立の初め」(旅の句の書き初め)と記されています。


それでは水門川沿いに南下しましょう。







【1】日光 (栃木県日光市)
「あなたふと 青葉若葉の 日の光」


「あなたふと 青葉若葉の 日の光」
「あなたふと 青葉若葉の 日の光」









【2】遊行柳 (栃木県那須町)
「田一枚 植て立去ル 柳かな」



「田一枚 植て立去ル 柳かな」
「田一枚 植て立去ル 柳かな」









【3】須賀川 (福島県須賀川市)
「世の人の 見付ぬ花や 軒の栗」


「世の人の 見付ぬ花や 軒の栗」
「世の人の 見付ぬ花や 軒の栗」









【4】笠島 (宮城県名取市)
「笠嶋は いつこさ月の ぬかり道」



「笠嶋は いつこさ月の ぬかり道」
「笠嶋は いつこさ月の ぬかり道」








句碑を撮影中にママチャリに乗ったご近所さんでしょうか?
ミニ奥の細道の逸話を教えてくれました。
石碑と石碑隣の植木は各々の現地から運ばれたそうです。
それで石の種類と植木は先程から違うのですね。納得です。
またこんなことも教えてくれました。
運河沿いに材木店が数社今でもあるそうですが、昔は運河(水門川)で材木を運んだそうです。
材木といえば、大垣には全国的に有名な枡を作る会社がありますね。その節は貴重なお話をありがとうございました。
【4】から【5】は道路を挟む為、少し離れた横断歩道を渡る事を強くおすすめします。






【5】平泉 (岩手県平泉町)
「夏艸や 兵共が 夢の跡」


「夏艸や 兵共が 夢の跡」
「夏艸や 兵共が 夢の跡」











【6】封人の家 (山形県最上町)
「蚤虱 馬の尿する 枕もと」


「蚤虱 馬の尿する 枕もと」
「蚤虱 馬の尿する 枕もと」











【7】尾花沢 (山形県尾花沢市)
「涼しさを 我宿にして ねまる也」




「涼しさを 我宿にして ねまる也」
「涼しさを 我宿にして ねまる也」








【8】立石寺 (山形県山形市)
「閑さや 岩にしみ入 蝉の声」


「閑さや 岩にしみ入 蝉の声」
「閑さや 岩にしみ入 蝉の声」






句碑がこの水門川沿いに建てられています。






【9】本合海 (山形県新庄市)
「さみたれを あつめて早し 最上川」


「さみたれを あつめて早し 最上川」
「さみたれを あつめて早し 最上川」









水門川沿いの遊歩道です。
春は桜が咲誇りとても綺麗な散歩道です。






【10】出羽三山 (山形県鶴岡市)
「有難や 雪をかほらす 南谷」


「有難や 雪をかほらす 南谷」
「有難や 雪をかほらす 南谷」









【11】酒田 (山形県酒田市)
「暑き日を 海に入レたる 最上川」



「暑き日を 海に入レたる 最上川」
「暑き日を 海に入レたる 最上川」









【12】越後 (新潟県出雲崎町)
「荒海や 佐渡によこたふ 天河」


「荒海や 佐渡によこたふ 天河」
「荒海や 佐渡によこたふ 天河」









水門川の憎い演出の噴水です。
体感気温が下がりました。ありがとう。








八幡神社に自噴水 大垣の湧水(ゆうすい)???








次回:旅ポタ@Giro de Gifu ミニ奥の細道  【後編】は
寄り道をして大垣八幡神社の湧水からお届けします。


大きな地図で見る



Ciao!




ブログランキングに挑戦しています。
君の一票が『 旅ポタ部 』を救う!



にほんブログ村 自転車ブログへ 





ランキングに参加しています。応援お願いします。


にほんブログ村 自転車ブログへ