TOPページ

2015年11月30日月曜日

僕が自転車のヘルメットに求めるもの


こんにちは旅ポタ部の@部員ひとり@です。

今日の記事は安全基準を超えたヘルメットから
新しいヘルメットを購入するにあたり、自分の考えを整理しようと思います。

自転車のヘルメットは耐久年数は3年。
高いヘルメットほどデザインがカッコよく、軽い!
安いヘルメットほどデザインもカッコ悪く、比べると重い。
安全基準はどちらもほぼ同じ。

こんなところかな。
あと・・・
値段の高いヘルメットほど頭部がキノコ頭になりにくい!

『ヘルメットにいくら払えるか?どこのメーカーを購入するのか?』
全てはこの一言に尽きます。


僕は来年も自転車のヘルメットを被るよりも消防のヘルメットを被る回数が多い為、
お高いヘルメットは購入しません。5年くらい使用しようかなと。
且つ、デザインもいいものを・・・キノコ頭にならないものを・・・
欲張りなことを考えています。


自転車のヘルメットって数多くのメーカーがありますね。知らなかった。
しかし店頭にあるのも限られている。
ネットで購入するには、各々頭の形状が違う為、試着せずに購入すると後悔するリスクもある。

さて?どうする?


予算は1万円。




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)









2015年11月27日金曜日

旅ポタ部10周年 今までありがとう!そしてさようなら

意味深な?タイトル「旅ポタ部10周年 今までありがとう!そしてさようなら」って・・・。終わっちゃうの?このブログ?

こんばんは!旅ポタ部の@部員ひとり@です。

旅ポタ壱号車(COLNAGO ACTIVE105:2005)を購入及び発足10年が経ちましたが、
とうとう、今日の日が来るとは・・・・想像していました。



旅ポタ壱号車を購入とほぼ同時に買い揃えた自転車ヘルメット「OGK」



自転車ヘルメットは・・・3年が交換時期らしい。
(小学生のヘルメットは6年間使うやん?いいの?)

日本自転車競技連盟公認のヘルメット。

さすがに10年は・・・・3回も交換時期が来ていたのですね?

消防団員となった今では、このロードバイクヘルメットを被るよりも
圧倒的に消防ヘルメットを被る機会が多すぎる毎日。


ヘルメットの交換時期は、購入後3年、もしくは事故転倒等に頭部を強打した際に交換する必要があります。
僕のヘルメットは外見上10年間も使用していたので細かい傷はありますが・・・
確実に発泡スチロールは劣化もしくは硬化しているでしょうね。
今では本来の安全性基準を満たしていないでしょう。




後頭部は発泡スチロールの部分がむき出しに。
所謂キノコ頭タイプと呼ばれる。お安いヘルメットです。
当時多分、4000円〜5000円。





自転車の世界では「軽さこそ正義」という言葉があります。
ただしヘルメットも軽さに大いに直結しますが、命を預ける道具。
何より・・・「かっこいいヘルメットデザインも正義」だと僕は思います。
後日、ヘルメットを購入します!何故ならば僕はロードバイク乗りだから!!!
(ここ数ヶ月まともに乗れていませんが・・・)





実は先日に発泡スチロールの破損よりも先にプラスチック部分が破損しました。
もう装着できません。
今までありがとう!




プラスチック部分がポッキポキに・・・。
今まで大きな事故に遭遇することもなく、転倒することもなく頭部を守ってくれたヘルメット「OGK」ありがとう。

自転車のヘルメットはプロにも供給されるヘルメットを一般人が購入出来ます。
相場は5000円〜30000円以上するのもあるみたいですが・・・。
次のヘルメットも身の丈にあったお手頃のヘルメットを購入しようかな。





Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)




2015年11月19日木曜日

来年の予定を、ほほ日手帳に書き込み中


フリクションスタンプは早速大活躍。
発色も良くくっきり印字されるので重宝しています。





相変わらず乱筆。なんとか読めるよね?
これを機会に丁寧に手帳に予定を書こうと決めました。(毎年思うのですが)
毎年の手帳の前半は綺麗な?字で書き込んでいますが、
11月の今では字が下手すぎて・・・。読めればいい!と開き直る。
字の下手さをカバーするフリクションスタンプ。
いいね!!!

いよいよ来年、消防団の出初式かぁ。
一年生主体の出初式。
秋の火災予防運動後は一年生の出初式の訓練に時間を割いています。
教えながら一年はあっという間だな。と実感すると同時に
消防団を来年も続けるのか?などなど
清須会議みたいな心理戦が団庫内外で繰り広げています。
消防団の任期は各区市町村で違うと思います。山間部の農村なら過疎及び人口減問題で青年の入団者がいないと退団できないなどの問題。
都市部の消防団は人が多いにも関わらず、入団者が居ないなど火災有事に無関心問題もある。
消防団員の確保や育成は今現在の消防法と条例と法律もクリアしなければならない問題改善を早急に対応する必要がありますね。既に始まっている高齢化社会を日本は各区市町村どう乗り越えるのか?

幸い?僕の現住地の消防団の任期は2年です。来年3月に退団することもできますが
僕達2年生は来年4月以降も続ける予定です。できるなら同期全員チームで操法大会で優勝して
退団したいですね。うん。
(3年目の消防団活動は仕事の関係で今年までのように参加できませんが)
2016年は後輩を育てる年です。
火災現場へは消防団一年目は、4回火災に出動し、
二年目は、今現在幸い火災出動は0回です。
このまま平和に安全に年を越したいと願う日々。




Amazon:フリクションスタンプ





Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』に
φ(`д´) ポチッ



2015年11月16日月曜日

秋の全国火災予防運動 最終日 2015


早朝に団庫に集まり、そのまま火災を想定した全分団合同機動演習を実施。

そのままグランドに集まり
小隊規律訓練を披露




指揮者の号令と指示に規律を守った小隊の行進披露です。




全小隊、もちろん僕たちの小隊も練習不足は否めませんが、何とか形として披露できたと信じたい。
ほぼ練習不足の一年生に小声で次の動作を教えながら本番に挑んだのは、ここだけの話。


昼過ぎに全てのイベントを終了して管轄地域の防火宣伝活動をしてから帰宅。
・・・爆睡。


今年はあと年末夜警を残して消防団の訓練行事は終了だぁぁぁぁぁ!!!
(火災発生時を除く)




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッ
φ(`д´)うりゃ
お願いします。




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村






Good Morning


今週も頑張りましょう!
(=゚ω゚)ノ


2015年11月15日日曜日

秋の全国火災予防運動 最終日



行ってきます(・ω・)ノ

2015年11月14日土曜日

秋の全国火災予防運動 五日目

こんばんは、旅ポタ部の副主将:@部員ひとり@です。


今日は遅刻しての参加。
団庫に行けば消防車(ポンプ車)は既に出動したばかり。
仲間の防火宣伝活動からの到着後、日曜日に行われる消防団の演習(合同訓練)の現地下見に出動してきました。

やっぱりね。
自分たちの管轄外だと土地勘がないため、さっぱり分かりませんね。
消火栓の場所や経路など・・・夜、雨が降っている最中に消火栓を探す消防団員。
当日も雨の予報です。




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッ
φ(`д´)うりゃ





2015年11月13日金曜日

秋の全国火災予防運動 四日目

旅ポタ部の全国10人の読者の皆さんこんばんは!
@部員ひとり@です。

え?たった10人しかいないの?読者?と思われたそこの君っ!
読者登録辞めようかな?と一瞬考えたでしょ?
どうか〜旅ポタ部を見捨てないで頂きたい!


今日も防火宣伝活動に参加してきましたよ。
マイクで広報アナウンスしながら〜。
『せっかく赤ちゃんを寝かしつけたのに〜〜』(怒)
『受験勉強中なのに〜』(怒)
住民からの無言の苦情に耐えながら、正規ルートを無事に完走できました。
めでたしめでたし。
感謝されていると・・・信じたい。


あと3日間頑張らなくては〜〜。

さて、今日のテーマは・・・消防団あるあるは、
『隣の芝生は青く見える』です。

ここ最近は他分団との合同訓練です。
先日から他分団さんとこの団倉庫(詰所)にお邪魔させていただくのですが。
冷蔵庫でかっ!!!
テレビ大画面???コーヒーメーカー必要ですか?
なぜ?ソファーがあるの?

・・・住めるやん。それ位施設が充実している事を
自分団と比べ『隣の芝生は青く見える』の消防団あるあるです。

ここテストに出ますから!!!!




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッ
φ(`д´)うりゃ








2015年11月12日木曜日

秋の全国火災予防運動 三日目



今日も無事に秋の全国火災予防運動に出動していた@部員ひとり@です。
全国の消防団員の皆さんお疲れ様です。残り四日間、共に頑張りましょう。


ここ数ヶ月、ロードバイクに乗れていないので・・・
@部員ひとり@ではなく
@団員ひとり@じゃないか?と自分でも思い始めました。



今日は消防団員あるあるネタを・・・

不謹慎ですが、もしも火災が発生したら緊急車両の消防車(ポンプ車)はサイレンを鳴らして現場に急行します。
そのサイレンを押すスイッチは・・・
一つだけ色が違うスイッチです。
実は、まだ押したことがないスイッチがあるのはここだけの話。



サイレンを鳴らすことのない(火事がない)、緊急招集がかからない平和な日常を願っています。
だからこそ、火災予防運動週間でマイクで地域住民に呼びかける意義があり僕たちの使命です。





消防団員あるあるネタだと思うですが・・・
サイレンの最中、本部からの他分団からの無線が聞こえづらい!


今日の記事『いつもより』勉強になった!と思う数少ない読者の皆さん!
現役の消防団員の皆さん!
元消防団員さん!
ついでに?自転車乗りの皆さん!!!!!


お情けでかまいません!
いいね!を優しくクリックしてくれるとありがたいです。



Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッ
φ(`д´)うりゃ




2015年11月11日水曜日

秋の全国火災予防運動 二日目


無事に今日も1日が終わりました。
怪我もなく交通事故もなく消防車に乗り防火宣伝活動からの少しだけ訓練して帰宅。
一年生には巡視コースを覚えてもらうのですが、これがなかなかね。
夜間だとどこをどう走っているのか分からなくなりますよね?
それでも頑張って覚えて欲しいなと思う。
今、僕はかなり疲れているので文章が書けません。この場合は打てません。の方が正しいのか?と睡魔と闘いながらブログを更新。
明日読み返すと支離滅裂で恥ずかしい文章だと確信しながらブログを更新しています。

おやすみなさい。


Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)










2015年11月9日月曜日

着々とスタンプが増えています。着々とフリクションスタンプ



読者の皆さんこんばんは!旅ポタ部の副主将:@部員ひとり@です。
主将は上記画面左下に君臨するダンボーです。


いつか・・・僕は主将の座に返り咲きますよ。
さて、今日も1日お疲れ様でした。


今週から秋の全国防火予防運動週間ですね。
今年の標語は『無防備な 心に火災が かくれんぼ』

うん?ちょっと意味がわからないのは、僕だけでしょうか?
まぁ、兎に角、消防庁主唱の防火宣伝活動により
消防車に先ほど乗車してきました。
日曜日まで頑張ります!参加できる日は!!!

さて、本日の戦利品
フリクションスタンプを購入してきました。








左から『歯』『肉球』『幸せの四つ葉』

説明しよう!


『歯』・・・
そんなに歯医者に通院するのか?の疑問もあるかと思いますが。
僕は入れ歯洗浄剤を購入しています。
カミングアウトじゃないよ。
17歳から入れ歯洗浄剤を購入しています。
筋金入りの入れ歯か??と思われるかもしれませんが。
ちゃいます!
歯ぎしり防止用マウスピースを装着して毎日就寝しています!
マウスピースの洗浄日に『歯』スタンプは大活躍してくれるでしょう!


『肉球』・・・
こんな可愛い肉球を手帳に使う男ってどうですか?
(気持ち悪いですよね?)
気持ち悪くても結構です!
少なくとも癒しであってほしい・・・。
そんな願いが肉球には僕は感じます。肉球に触りたいと!
しかし用途は別にあります。
消防団員の訓練は、正直辛い。朝は早いし夜は遅い、雨に日も雪の日も訓練は・・・
そりゃ楽しい事もありますよ。同じくらいに。
この癒しの肉球スタンプは消防訓練日に活躍してくると信じています。
訓練日を楽しいものと・・要は気の持ちようです。


『幸せの四つ葉』・・・
その日、いい事があった!幸せな出来事があった!幸運などなど
小さな幸せに遭遇した時に四つ葉スタンプは活躍すると思う。
毎日がハッピーな四つ葉マークで埋め尽くされますように!





千恵さんの言葉で
明日への、今この瞬間、生きていることの感謝を忘れてはいけませんね。
『みなさんに明日が来ることは奇跡です。』







amazon:フリクションスタンプ




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)






2015年11月7日土曜日

『IIJmio』速度測定 11月 @旅ポタ部部室

読者の皆さんこんにちは!旅ポタ部の副主将:@部員ひとり@です。
前回の速度測定から2ヶ月が経ちましたので、『IIJmio』(docomo回線)の2015年11月の速度を測定します。
尚、このレビューは岐阜県であること、他社MVNO回線との比較ではないこと、個人的な感想ですので
全てのIIJmioユーザーと等しく抱く感想及び結果ではないことをご理解ください。
今回の測定場所は、岐阜県某所旅ポタ部の部室です。


管理人使用通信機器
SIMWi-Fiルーターセット専用 IIJmio ウェルカムパック for イオン
プラン:ミニマムスタート(3GB+1GB 900円(税抜)
ルーター:Aterm MR04LN
PCMacBook Air13
スマホ:iPhone52015年6月解約済)


スピードテストの結果(IIJmio:高速通信最大 225Mbps) 
11月7日(土)18時15分頃
測定場所:旅ポタ部(部室)
ピン:112ms
ダウンロード:5.15 Mbps
アップロード:0.91 Mbps

6時間後・・・
スピードテストの結果(IIJmio:高速通信最大 225Mbps) 
11月8日(日)0時28分頃
測定場所:旅ポタ部(部室)
ピン:55ms
ダウンロード:18.15 Mbps
アップロード:2.31 Mbps



結論
IIJmioは速度も料金も満足の格安SIMです。
使用可能通信:ミニマムスタート
高速最大225Mbps3GB+1GB 月額:税抜900 。翌月繰越可能)
低速最大200Kbps(無料) 直近3日間360MB使用の場合通信規制の場合あり

さて、MacBook Airでは外出時よりも部室で記事を更新する頻度が高い為
今回の測定は『実用的な速度』が求められます。
ルーター1個あれば歩く固定回線代わりに使用する管理人。
最近、他社の無制限プランにも興味津々であり検討中です。





上記はIIJmioAterm MR04LNの組み合わせによるものです。


SIMフリースマホなどスマホとIIJmioの組み合わせと同じ通信速度等、感想とは限りません




IIJmio




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)




2015年11月4日水曜日

とある消防団員の休日



文化の日、世間は休日にも関わらず6時に起床。
昨夜は寝付けず1時間ほど眠れたのだろうか?


ちょうど1年前を思い出す。
消防団員1年目の今頃の時期に「ただいまから想定訓練を行う。火点は〜〜」と幹部からの無慈悲な通達メールから訓練に励んだのだが、今年は何事もなく起床。


2年目の今日は7時半に団庫に直行し仲間の到着を待つ。
遅れてきた仲間と共にコンビニで弁当を調達。


いざ、行こう!
まさしく苦行な消防学校へ!


はい!朝9時半から17時頃まで7時限の講義をみっちり受けてきました。
消防団員幹部教育初級幹部科の講義です。
各地区から選抜された消防団員約100名。


講義をしてくださる教官も大変です。(お互い休日に)

守秘義務とか色々大人の事情もあると思うので会議室風景や冊子など掲載は控えますね。


消防団員としての
新しい発見や再認識、心得、火災防御、団員一人一人の安全管理など
非常勤公務員というボランティア組織の根幹を学ぶ貴重な体験でした。


中にはショッキングな映像もあり、教官の少しでも講義に興味を引く教材などを作成して頂き感謝!なんとか・・・長丁場な講義を終了することができました。
危険と隣り合わせな現場であることは今後も変わりませんね。



帰宅後は久しぶりの晩酌に。
今夜は爆睡できそうです。
おやすみなさい。




Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)















2015年11月1日日曜日

断捨離と日向ぼっこ



こんにちは!今日は朝から部屋の模様替えと断捨離の作業に終える日曜日。
皆さんはいかがお過ごしですか?

貧乏旅ポタ部の部室には、皆さんのご家庭にはあるであろう床暖房機能が最初から付いていません。冬のこの部室は寒いこと寒いこと。桜が開花した頃に無事に越冬できたと生きている事に感謝する管理人です。

当部室は床暖房はありませんが、今年もラグなのかカーペットなのかよくわからないふわふわのラグを引っ張りだしてきまして。
ついでにいらない物、着ない服を断捨離中。





Ciao!

いいね!と思ったら『ブログランキング』にポチッφ(`д´)














ランキングに参加しています。応援お願いします。


にほんブログ村 自転車ブログへ